MENU

生涯年収UPのヒミツ★できる社会人が知るべき「金融用語」を分かりやすく解説!

目次

①資産証券化 【Asset Securitization】

こんにちは、飲み過ぎじゃなくて食べ過ぎで具合の悪いカルちゃんです。
昨日は北海道に行ってカニのしゃぶしゃぶを食べすぎてしまいました。
起業すると自由な時間に働く事ができるのは良いのですが、なんでも出来る一方で摂生が大事になりますね〜。

さてさて、今日のテーマは「金融用語」です。なんだか金融用語いうと、難しいイメージしかありますよね。
中でも、分かりそうで分からない用語をカルちゃんが超分かりやすく解説していきますのでご覧下さい

こういう難しそうだから、食わず嫌いをしていた用語が抵抗無く理解できる様になると様々な金融商品のビジネスモデルも理解できるようになってくるのでオススメですよ^^

今日は「資産証券化」の話です。

これは一言でいうと、金融やが何もない所からお金を生み出すための「実態のない所から価値を生み出す」システムのようなものです。

カルちゃんが昨日食べたカニに例えて説明します。

1.巨大蟹株式会社は、巨大蟹株式会社からカニを10000円分購入できるチケットを印刷しました。、

2.巨大蟹株式会社は、そのチケットを卸売り業者に6500円で売りました。

3.卸売り業者は、6500円で買ったチケットを、A子さんに7500円で売りました。

4.A子さんは、友達のB子さんに誕生日プレゼントとして、チケットを渡しました。

5.Bさんはカニが大嫌いなのでヤフーオークションで、カニチケットを落札者C太郎さんに4000円で売りました。

6.落札者C太郎さんは転売野郎でした。ヤフーオークションで4000円で買った「蟹チケット」を、最初の卸売業者は、蟹チケットの買い取りサービスもやっていて、C太郎さんは、5000円で売りました。C太郎さんは1000円儲かって嬉しそうです。

この小さなストーリーから何が分かるでしょう??

一旦登場人物の誰がいくら得したのかまとめてみましょう。

Screen Shot 2015-11-01 at 10.43.56 PM

チケット卸売り業者:6500円で仕入れたチケットを、A子さんに7500円で売ったので1500円の利益。
更に、C太郎さんからチケットを5000円で買い取ったので、もともとのチケットの仕入れ原価(6500円)
から計算して1500円の潜在利益。実質3000円の利益。

Aさん:7500円で買ったチケット(実際には10000円価値があるもの)を友達にプレゼントした。

Bさん:A子さんからもらったプレゼントの「蟹チケット(一万円相当)」を、ヤフオクで横流しして4000円の利益。

Cさん:4000円でオークションで落札したチケットを、転売して5000円で売ったので、1000円の利益。

これ、何かおかしくないですか??

巨大蟹株式会社は、実際には消費者に蟹そのものを送っていないのに利益を上げているのです。
実際の蟹と交換できるとされた「蟹チケットには価値がある」と皆が思っているので、「蟹チケット」に価値が生まれます。
このように、巨大蟹株式会社は蟹そのものを取引しなくても、チケットを印刷して流通させれば利益を生み出せてしまうのです。

これが、かの有名な蟹証券化。。。いいえ、失礼しました。
「資産証券化」です。

カルちゃん
一旦STOP…
さてさて、いかがだったでしょうか?
金融用語って、見るだけで読む気がなくなるものが多いですが、カルちゃんの記事なら少しは分かりやすく読めるようになったのではないでしょうか?(そう願っています・・・)
追伸
昨日食べ過ぎたのに、すでにお腹が空いてきました。
すき焼きを食べてこようと思います。クラウドファンディングじゃなくて。
ではまた今度ですね。カルちゃんでした!

ì˙ñ{åÍ_êHéñíÜ

 

②クラウドファンディング【Crowdfunding】

「金融用語」の第二弾です。
分かりそうで分からない用語をカルちゃんが超分かりやすく解説していきますのでご覧下さい。

こういう難しそうだから、食わず嫌いをしていた用語が抵抗無く理解できる様になると様々な金融商品のビジネスモデルも理解できるようになってくるのでオススメですよ^^

クラウドファンディング【Crowdfunding】は、一言で言えば「戦略的集金プロジェクト」です。

例えばカルちゃんは、日本の「すき焼き」が大好きなんです。
甘いたれと柔らかいお肉に、生卵のたれ。最高です^^

ですが、良いお肉を使ってすきやきをするにはお金が要りますよね。とくに学生には痛い出費となります。
あまりお金を持っていない!でも晩ご飯はすき焼きを食べたい!家から出たくない!そんな時はどうすればいいか?

そんな時は「カルちゃんめちゃくちゃすきやきプログラム」です。
まずは、5人の知り合いを誘いましょう。

No.1のお客さんに電話!

カルちゃんめちゃくちゃすきやきプログラム主催者
ねぇねぇ、イチ君、今日すきやきするから、野菜を買ってきてくれない?野菜だけが足りないの・・・

No.2のお客さんに電話!

カルちゃんめちゃくちゃすきやきプログラム主催者
ねぇねぇ、二二ちゃん、ちょっと牛肉を買ってくれない? お肉だけが足りないの・・・

No.3のお客さんに電話!

カルちゃんめちゃくちゃすきやきプログラム主催者
ごめんね、サン君、豆腐やキノコを買ってくれない?これだけ買い忘れちゃった。。。

No.4のお客さんに電話!

カルちゃんめちゃくちゃすきやきプログラム主催者
あのー、ヨンちゃん、ちょっとお家からお酒を持ってくれない?お酒だけがあれば完璧だなぁ。。。

No.5のお客さんに電話!

カルちゃんめちゃくちゃすきやきプログラム主催者
もしもし、ごご君、すきやきのタレがたりないけど、松坂屋さんで売ってるタレがあれば完璧だから、買ってきてほしいなぁ。。。

一方のカルちゃんはと言うと・・・鍋と水を準備して、待つだけでオーケー!

クラウドファンディングは、とあるプロジェクトを完成させるための費用や材料を、プロジェクト完成後に支援者にその成果を一部還元することを前提にして資金等を集めるための「戦略的集金プロジェクト」とも言えるのです。

âpåÍ_ÉLÉâÅ[Éì

 

③株【Stock】

「金融用語」の第3弾です。
分かりそうで分からない用語をカルちゃんが超分かりやすく解説していきますのでご覧下さい。

こういう難しそうだから、食わず嫌いをしていた用語が抵抗無く理解できる様になると様々な金融商品のビジネスモデルも理解できるようになってくるのでオススメですよ^^

ストップ高【Limit Up】

株式会社カルちゃんコーポレーションは、アジアを中心にカフェ事業を展開している巨大グループです。
そんなカルちゃんコーポレーションの主力カフェブランド、「スカイバックス」は渋谷店限定で
「カルちゃん激痩せゴールドコーヒー」を発売しました。

freegreatpicture-com-16842-coffee-and-coffee-beans-close-up

このゴールドコーヒーは、コーヒーなのに見た目は金色。特徴はそのダイエット効果です。
一杯飲む当たり体重が一キロ減るという・・・まさにカルちゃんコーポレーションの美容研究開発チームの飽くなき探究心が生み出した「モンスタードリンク」なのです。

原価は600円。渋谷一のおデブさんA子さんは、700円を出しても早めに飲みたい飲み物です。
東京一のおデブの、Bさんは800円を出しても飲みたいです。
一方、中国から爆買いしにきているおデブのCさんは、5000円を出しても飲みたいと思っています。

あまりの人気ぶりに、カルちゃんコーポレーションのマーケティング管理部門は値上げし過ぎと判断して、「ゴールドコーヒー」の値段は昨日ベースで10%以上値上げしては行けないと決めました。これが「ストップ高」です。

※このように、1日単位で、何千円も商品や株価の値段が変わるとマーケットが混乱するので、通常上場企業の株価などには「いくらまで変動してよい」というルールが定められていることが多いです。

金融危機【Financial Crisis】

しかし、この新商品の「限定カルちゃんグールドコーヒー」は健康に悪いという噂が出てきました。
原価600円のコーヒーは、売れないので500円に値下げされました。しかしそれでも売れない。
それどころか、市場には「カルちゃんコーヒー=体に悪い」という悪評が広まってしまい、コーヒーそのものが売れなくなってしまいました。

スカイバックス渋谷店だけではなく、他の店にもお客さんがどんどん少なくなってきました。
これは「金融危機」です。

サーキットブレーカー制度 【Circuit Breaker】

カルちゃんは休日によくクッキーを焼きます。
200℃に予熱したオーブンで約20分焼きます。

10分に経過した後、どうやらオーブンが壊れていて、早めに加熱を止めないとクッキーが丸焦げになってしまいそうだから
一時的に、加熱を中断します。これが、いわゆる「サーキットブレーカー制度」です。

ストップ安【Limit Down】

5分後、中断もむなしくクッキーは焼け過ぎ、真っ黒になってしまいました。
もうこれ以上加熱処理を加えることは禁止されることが決定しました。
「ストップ安」です。

 

④基金 【Fund】

「金融用語」の第4弾です。
分かりそうで分からない用語をカルちゃんが超分かりやすく解説していきますのでご覧下さい。

こういう難しそうだから、食わず嫌いをしていた用語が抵抗無く理解できる様になると様々な金融商品のビジネスモデルも理解できるようになってくるのでオススメですよ^^

 

ステーキを食べたいとき、あなたはどうしますか?

 

スーパーに行って食材を買ってきて自分で焼て食べるとしたら・・・それは自分で調理をして、後片付けもするという意味で、「自分で株式投資を行う」という行為に似ています。

一方で、3000円を払ってレストランに行って、プロのシェフに料理をしてもらったらどうでしょう?
肉の種類や・味付けなどは全てシェフにお任せします。

これは「基金(ファンド)」の仕組みです。シェフは基金(ファンド)マネージャーです。あなたや、他のお客から預かったお金でのうち、調理に使用する際にかかった食材の原価をのぞいた物が、シェフもといファンドマネージャーに払う手数料です。実際はもう少し複雑なのですが、分かりやすく説明するためにレストランに例えてみました。

パッシブ・ファンド 【Passive Funds】

基金(ファンド)のマネージャー=シェフは、あなたから預かったお金を、ある程度決まっているレシピ=一定の指数(日経平均株価やTOPIXのような)とに合わせて運用(料理)します。安定的な収益獲得を目指す資産運用の形式がこの「パッシブ・ファンド」です。

アクティブ・ファンド 【Active Funds】

一方で、基金(ファンド)のマネージャー=シェフは、あなたから預かったお金を元に、できるだけ高い収益を生み出すためにリスクをとって、レシピにとらわれない運用手法をとります。ある意味、シェフのセンスに依存する個性的な料理(運用)方法とも言えます。「アクティブ・ファンド」。「アクティブ・ファンド」は市場の状況にかかわらず、あなたから預かったお金をもとに「できるだけ多くのお金を生み出す」ために手段を選びませんから、リスクを追って冒険します。

成功すれば、パッシブ・ファンドで運用するより多くのリターンを手にする事ができますが、失敗すれば破産です。あなたが(ファンドマネージャー)に預けたお金は返ってきません。レストランで3000円払ったのに、何の料理も出されずにに腹ぺこのまま店から追い出されるイメージです。

ì˙ñ{åÍ_ñ⁄ǙNjÇÌÇÈ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次