外資系転職に必要な英語力はどのくらいなのか?時代なんかパッと変わる!

企業や、所属部署などによっても変わってきますが、ずばり、外資系転職には英語は必須です。

まず、多くの外資系企業では他の人間(取引先、外国人の同僚、上司など)とのコミュニケーションが英語です。また、書類、社内メールなども英語で書かれていることも少なくありません。ここで一々通訳を入れていては仕事になりませんよね。ですので、外資系転職には、ある程度の英語力が必要になってきます。

 

外資系転職に必要な英語力はどのくらい必要なのか?

一般的にはTOEICで800点以上、900点以上を指定してくる外資系もあります。TOEICでこのくらい取れれば、仕事での日々のストレスを感じることも少ないでしょう。逆に言えば、これ以下の点数のレベルだと、通じない、書類の内容を調べないといけないなどと余計な仕事が増えることが予想されます。

必要な英語力に少し腰が引ける人もいらっしゃるでしょう。ですが!大切な事を忘れてはいけません。他の記事にも書いたように英語は単なるコミュニケーションツールです。英語力と仕事力、どちらが大切かと言うと、絶対に仕事力です。

TOEICが800点以下でも外資系にチャレンジすることは可能です。

英語が話せる人だって最初は0からスタートしたのです。入社してから始めても遅くはありません。実際に、入社してから無料の英語研修を受けさしてくれる企業だってあります。私の同僚に帰国子女がいましたが、その子は「英語なんて勉強しないわ」とお高くとまった感じでした。まあ、予想通り、入社してから英語を勉強した人に追い抜かれていましたが・・・
努力はすればするほど必ず実ります。

TOEIC900点以上を条件とする企業もあると、怖いことを書きましたが、もちろんそれだけがすべてではありません。外資系転職をお考えの方は是非ともチャレンジして下さい。

 

そんな方に読んで頂きたい書籍を幾つか挙げたいと思います。

『若者よ、外資系はいいぞ』(kindle版)

外資系で働くメリット、デメリットが書いてあります。

スクリーンショット 2015-10-05 12.44.07

 

『外資系企業が欲しがる脳ミソ 採用試験の定番 問題解決力を試す60問』

自実践的なものでしたら『外資系企業が欲しがる脳ミソー 採用試験の定番 問題解決力を試す60問』ですね。

簡単に言うと、外資系の受験赤本です。

スクリーンショット 2015-10-05 12.46.50

 

『外資系はつらいよ』(kindle版)

外資系ってこんな世界と漫画で表現してあるのが『外資系はつらいよ』(kindle版)です。

私的な表現ですが、人生リサーチです。

スクリーンショット 2015-10-05 12.47.53

スポンタニアス(行き当たりばったり)もたまにはいいですが、自分が働きたい世界はどんな世界なのか知っておくことって当たり前ですよね。是非参考にしてみて下さい。

 

外資系企業に転職するには、どのような資格などがあると有利ですか?

仕事にやりがいや、それに見合う報酬を求める20代・30代が
就職・転職先として最も関心があるのは外資系企業でしょ。

外資系企業に転職したいと思っても外資系企業への転職は難しいものです。
そこで少しでも転職に優位になるために資格を取得することはとても重要になっています。
外資系企業に転職する上で必要なスキルは新卒の就職では必要のない外国語能力が必要になってきます。

 

外資系企業の転職に必要な資格とは?

外資系企業だけでなく転職する方に英語は必須といって過言ではありません。
世界共通の英語テストであるTOEIC®テストは日本でも広く浸透していますが、このテストは外資系企業がとても重要になってきます。
TOEIC®テストを受けている人と受けていない人では年収が大きく変わってくるという話は昔から言われています。
もし、外資系企業に転職しようとしていて英語の資格を持っていない方はぜひ取得に向け勉強を始めましょう。

 

外資系企業への転職で有利になる資格

⭕️ 国連英検

■資格の特徴

国連英検(国際連合公用語英語検定試験)は、国連の理念をくみ取った英語検定で、1981年からと長い歴史がありとても企業が重視してくる場合があります。

■転職に役立つ理由

そこまで高い費用はかからないのでぜひ一度チャレンジしてはいかがでしょうか。
ただの英語力だけでなく、世界情勢一般の知識などの判定もされる試験なので、外資系企業でも経営企画や外部との交渉などをするポジションにとても有利になります。

■難易度

試験内容は応用的な内容で論理的な思考を英文で表すなどとても高い難易度になっています。
マークシート、作文、リスニングテストがそれぞれにあります。
A級および特A級から2次試験として英語面接があります。

■受験料

受験費用は数千円~1万円程度です。

⭕️ TOEIC®テスト

■資格の特徴

TOEIC®テストは転職決定率とも関係してくると言われています。
転職する上で英語のスキルをアピールすることは必要になってきます。
英語の能力を表すグローバルスタンダードになっています。

■転職に役立つ理由

応募者に最低限のTOEICスコアを課すところもあります。
とりあえず勉強して自分のレベルに合った会社に応募していくのもありだと思います。

■難易度

目標は800点以上ですがまずスコアがないのは大きく減点の対象になります。
応募者に最低限のTOEICスコアを課すところもあります。
なので転職希望先によって難易度は変わってきます。

■受験料

団体特別受験制度(IPテスト)4,155円(税込)
公開テスト団体一括受験申込5,725円 (税込)

 

⭕️ TOEFL-iBT

■資格の特徴

TOEFLⓇテストは、1964年から開始してきた長い歴史がある試験です。
英語が母国語でない人を対象に実施されている国際基準の英語能力測定試験です。

■転職に役立つ理由

そのスコアは130か国、9,000以上の大学や機関で活用されている世界で通用する試験です。
TOEIC®と一緒に受けてみるのも良いと思います。

■難易度

CBT方式の場合は250点を超えると多くの企業を選ぶことができます。
250点でTOEIC®の800点とほぼ同等の英語力と見られるようです。

■受験料

テスト日の7日前まで US$230 (約2万7千円)
テスト日の4日前まで(オンライン) US$270 (約3万3千円)
電話での申し込みの場合は値段が変わってきます。

お守り
みんな、頑張ってください!

外資へ転職して年収アップを狙う!外資系に強い転職サイト比較・ランキング・まとめ13選

2017年9月7日

 

外資系企業に転職の際に必要な英語力はすべてここにある!

「やれやれ。転職か。」
「ヤッホー、転職だー!」
「これで、決めなければ・・」
様々な事情があって転職という手段を選んだんですよね。
そんなあなたに、勇気の出る外資系転職に関する有益な情報をズバッと揃えました。

【スコア別解説】転職活動でのTOEICスコアはどこまで求められるのか?

【スコア別解説】転職活動でのTOEICスコアはどこまで求められるのか?

2017年1月25日
東大大学院卒業生が語る!「英語できないと出世に響く」は本当なのか?

東大大学院卒業生が語る!「英語できないと出世に響く」は本当なのか?

2017年1月26日

30代からの転職 ー英語力が成功のカギを握るー

2015年10月13日

すごい!英語力が女性の転職の武器になる?

2015年10月15日

海外で働いているリクルーターが教える海外転職の最短ルート?!

2015年10月2日

転職で人生が180度変わった有名人〜福山雅治・オバマ・マドンナ〜

2015年10月1日

時代を読めるITエンジニアのあなたへ!キャリアアップして年収を1.5〜2倍にする方法をご存知ですか?!

2015年9月24日

 

外資系企業に転職の際に英語の履歴書・英語面接

大学卒業後、新卒で日系企業に勤めている人が大半の世の中ですから
英語で面接をこなしたり、
英語で履歴書を書いた経験のある人は圧倒的に少ないはずです。

というわけで、必要に迫られている人たちにむけて
英文履歴書のルールや、面接でよく聞かれる質問と対応
ついてまとめましたので、参考にしてください。

【英文履歴書のカバーレター】フォーマット&そのまま使える自己PR例文

2016年6月14日

【自己アピールに便利!】積極的な性格を表す英語表現ー英語履歴書・面接前必見!

2015年10月6日

【英語履歴書必見!】役職名・部署名の英語表記一覧

2015年10月13日

【外資転職決定版】英語面接でよく聞かれる質問と答えTOP8

2015年9月22日

【英語版履歴書無料ダウンロード】好印象を与えるデザインテンプレート20選

2018年3月19日

YOLO(You Only Live Once)
人生一度きりです。

GOOD LUCK!